/
Step10: アーカイブ処理の有効化

Step10: アーカイブ処理の有効化

アーカイブ処理の有効化が必要です。この作業を実施しないとアーカイブが開始されません。上記一連の設定が完了すると、以下の警告が表示されます。



1: 「ユーザ」→「ディレクトリサービス」に移動し、「Click Here」をクリックして、LDAP設定の有効化を行います。

 実際にLDAPや Active Directoryを利用される方は、外部ディレクトリサービスを参照して設定を行ってください。

 

2: これで、アーカイバの基本設定は完了です。

3: メールをアーカイブするには、導入構成にもとづいてメールソースを設定いただく必要があります。

 

Step9: ファームウェア更新

Related content

手順3: Setup Wizardの開始
手順3: Setup Wizardの開始
More like this
オンプレの AD/LDAPと連携する
オンプレの AD/LDAPと連携する
More like this
Step 5-2: バックアップの設定(共有フォルダをバックアップする)
Step 5-2: バックアップの設定(共有フォルダをバックアップする)
More like this
多要素認証デバイスを削除する方法
多要素認証デバイスを削除する方法
More like this
Step3 : 送信メール用設定 for オンプレミスサーバ
Step3 : 送信メール用設定 for オンプレミスサーバ
More like this
Step 1: クラウドGUIにアカウントを作成します
Step 1: クラウドGUIにアカウントを作成します
More like this