比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

HA構成では筐体間でデータをやりとりするために共有鍵(パスワード)を使用します。ここでは共有鍵の設定について説明します。

高度な設定>高可用性

のページに移動し、 [高可用性を有効]を[はい]にしてから、クラスタ共有秘密鍵を入力します。この値はActive側、Standby側の両方で同じものを設定してください。

フェイルバック動作を自動で行う場合は[フェイルバック]を[自動]、手動での切り戻しを実施する場合は[手動]を選択します。また、各ポートリンク ダウン時にフェールオーバを発生させるため、[モニタリング]の対象とするポートにチェックを行います。(最低1ポート以上を指定する必要があります)HA構成では筐体間でデータをやりとりするために共有鍵(パスフレーズ)を使用します。ここでは共有鍵の設定について説明します。


1:「高度な設定」>「HA(高可用性)」のページに移動し、「クラスタ共有秘密鍵」を入力します。この値はクラスタ構成メンバーであるアクティブ機、スタンバイ機の両方で同じものを設定してください。

2: フェイルバック動作を自動で行う場合は「フェイルバックモード」を「自動」に、手動での切り戻しを実施する場合は「手動」を選択します。

3: 各ポートリンクダウン時にフェールオーバを発生させるため、「モニタリング」の対象とするポートにチェックを行います。(最低1ポート以上を指定する必要があります)

4: ハートビートをWAN以外のポートからも送信する場合は、「高度なクラスタ設定」セクションの「ハートビートを送信するインターフェース」内の対象ポートにチェックをしてください。

Image Added

5:設定が完了したら「保存」をクリックして設定を反映します。